相模原栄養北部地域連携の会は平成26年1月から、相模原市北部の栄養連携を目指して立ち上げました。
市内の多くの病院にご協力いただき、令和2年度より、相模原栄養地域連携の会と改め、
相模原市内における栄養連携を目指して活動しています。
昨今の医療・介護を取りまく環境の変化は著しく、ひとつの施設だけで患者さんの栄養管理を行うことが十分に
成り立たないのが実情であります。
適切な栄養管理は健康を維持するための基本であり、治療を支える土台となるため、地域の医療機関・介護保険施設が連携しあい、患者様の栄養管理を行う事が非常に重要であると感じています。
そのために、栄養管理についての基本的な手技や栄養療法についての共通の認識を持つこと、情報の共有化を目指し活動を続けています。
第20回 相模原栄養地域連携の会
日時:2024年5月28日(火)18時50分~20時30分
会場:相模原協同病院 多目的ホール
およびハイブリッド開催( Teams 配信)
【プログラム】
18:50~19:00
【情報提供】 ネスレ日本株式会社 平林里菜
19:00~19:10
【開会の辞】
相模原協同病院病院長 渋谷明隆 先生
19:10~19:20
【一般講演】
相模原協同病院 栄養室 上條広高 先生
<相模原協同病院様での学会発表の取組みご紹介>
『膵臓全摘後の膵性糖尿病患者にインスリンポンプ療法を導入した1症例』
19:20~20:20【特別講演】
座長 相模原協同病院 副院長 船津健太郎 先生
学校法人聖路加国際大学聖路加国際病院消化器・一般外科部長
講師 海道利実 先生
「学会抄録作成、プレゼンテーション、英語論文作成のコツ、教えます!」
ポスターはこちら →第20回 相模原栄養地域連携の会
【お申し込み方法 】
https://forms.office.com/e/jeTAXCnGYUより申込をお願いいたします。
栄養情報の共有のために平成27年より運用しております。
Ver3として書式を改訂し、令和6年度診療報酬改定にて示された栄養情報連携料算定のための様式12の5の内容を含み、
チェックボックス等をエクセル上で操作できる仕様としておりますので、ご活用いただければと思います。
下記よりダウンロードができます。
栄養サマリー
摂食・嚥下機能低下のある方が、病院・施設から、在宅療養へ移行する際には、安全な経口摂取のため、
適切な食形態の選択が望まれます。
宅配食業者では、摂食・嚥下機能低下に対応可能なお弁当を提供している業者もありますので、
宅配食の利用は、ご家族の負担軽減や調理する際の食事形態の参考にも有用です。
今回、相模原町田地区介護医療圏インフラ整備コンソーシアム、神奈川摂食嚥下リハビリテーション研究会相模原地区、相模原北部栄養地域連携の会のメンバーで試食会を実施し、嚥下調整食学会分類2013への照合を行い、
一覧表にまとめました。
在宅療養での参考に、ご活用いただければと思います。
(一部献立の試食によるコード分類であり、献立の種類により、お弁当の物性が分類となる事も予想されます。一覧表はあくまで目安として使用者の責任でご利用下さい。)
下記よりダウンロードができます。
相模原地域 お弁当業者の嚥下調整食一覧表
回数 | 開催日 | 場所 | 内容 |
---|---|---|---|
第19回 |
2023年 10月24日(火) |
相模原協同病院 多目的ホール + WEB開催 |
内容①:『栄養の入り口 多職種で活かす ~口と嚥下 』 総合司会:相模原協同病院 副院長 船津 健太郎 先生 『相模原協同病院での取り組み ~嚥下機能検査と症例提示 』 演者:相模原協同病院 耳鼻咽喉科 中川 都 先生 内容②:『地域医療連携と歯科川崎医院の取り組み 』 司会:歯科川﨑医院 理事長 川﨑 正仁 先生 『歯科衛生士から 』 演者:歯科川﨑医院 歯科衛生士 中田 葵 先生 『歯科管理栄養士から』 演者:歯科川﨑医院 管理栄養士 福岡 あゆみ 先生 |
第18回 |
2023年 6月6日(火) |
WEB開催 |
内容:特別講演 「 ~静脈栄養輸液の投与デバイスと処方設計~」 演者:千里金蘭大学 教授 井上 善文 先生 講演内容説明 ・PICC を含む栄養投与デバイスの留置 ・ 管理 ・投与する製剤について 脂肪 、 微量元素 ・PICC 留置されている患者さんの 、 転院後の対応について ・脂肪乳剤の取り扱いについて |
第17回 |
2022年 10月18日(火) |
WEB開催 |
内容:『~急性期から在宅療養を見据えて~治療期に応じた個別栄養管理』 一般演題 森田病院 宮下 剛先生 相模原協同病院 上條 広高先生 |
第16回 | 2022年 6月15日(水) |
WEB開催 | 内容:特別講演 『心不全の栄養サポート~塩分制限だけではない栄養療法~』 座長:相模原協同病院 診療統括部長 船津 健太郎先生 演者:聖マリアンナ医科大学病院 循環器内科 助教 鈴木 規雄先生 |
第15回 | 2021年 10月19日(火) |
WEB開催 | 内容:特別講演 実試食あり体験型講演 『誤嚥予防のポジショニング -その姿勢で大丈夫ですか-』 座長:相模原協同病院 看護部副部長 安田 貴代先生 演者:特定医療法人研精会 稲城台病院 院長補佐 法人本部食支援プロジェクト推進本部長 芳村 直美先生 |
第14回 | 2021年 5月18日(火) |
WEB開催 | 内容:特別講演 『がん患者の術後管理の在り方 -運動と栄養の持つ意義-』 座長:相模原協同病院 診療部統括部長兼消化器病センター長 船津 健太郎先生 演者:北里大学医学部 上部消化器外科学 主任教授 比企 直樹先生 |
第13回 | 2019年 10月8日(火) |
相模原協同病院 会議室 |
内容: 『~宅配食はどう選んでますか?~新設された栄養指導を再考し、在宅につなげるために』 座長:診療部統括部長兼消化器病センター長 船津健太郎 先生 一般演題 森田病院 宮下剛 先生 相模原協同病院 上條広高 先生 |
第12回 | 2019年 5月21日(火) |
ソレイユさがみ セミナールーム1 |
内容:特別講演 『ペイシェントジャーニーに必要な栄養サポートと腸管メンテナンス』 座長:消化器病センター長 船津 健太郎 先生 演者:東京医科大学病院 栄養管理科 科長 宮澤 靖 先生 |
第11回 | 2018年 10月23日(火) |
相模原協同病院 会議室 |
内容:『~今さら聞けない?ここなら聞けちゃう?~給食管理の相談会』 座長:消化器病センター長 船津 健太郎 先生
|
第10回 | 2018年 5月22日(火) |
ソレイユさがみ セミナールーム1 |
内容:特別講演 『サルコペニアの最新の話題とリハビリテーション栄養の実践』 座長:消化器外科部長 船津 健太郎 先生 演者:社会医療法人社団 熊本丸田会 熊本リハビリテーション病院 リハビリテーション科 副部長 吉村 芳弘 先生 |
第9回 | 2017年 10月24日(火) |
相模原協同病院 会議室 |
内容:『他の施設ではどうしてるんだろう?』 座長:消化器外科部長 船津 健太郎 先生
|
第8回 | 2017年 5月30日(火) |
相模原協同病院 会議室 |
特別講演 内容:『嚥下入院とその後 -食べるをつなぐ看護と地域連携-』 座長:消化器外科部長 船津 健太郎 先生 演者:東名厚木病院 摂食嚥下療法科 課長 芳村 直美 先生 |
第7回 | 2016年 10月25日(火) |
相模原協同病院 会議室 |
内容:『栄養管理○○○で困ってませんか?』 座長:消化器外科部長 船津健太郎 先生
|
第6回 | 2016年 5月31日(火) |
サン・エール さがみはら 2Fホール |
内容:
|
第5回 | 2015年 11月6日(金) |
ソレイユさがみ | 内容:
|
第4回 | 2015年 6月9日(火) |
サン・エール さがみはら ホール |
内容:特別講演 座長:相模原協同病院 消化器病センター 消化器外科部長 船津 健太郎 先生 演者:社会医療法人近森会 近森病院 臨床栄養部部長 宮澤 靖 先生 『栄養管理が病院を地域を患者を変える』 |
第3回 | 2014年 11月18日(火) |
相模原協同病院 会議室 |
|
第2回 | 2014年 6月10日(火) |
相模原協同病院 会議室 |
|
第1回 | 2014年 2月10日(月) |
杜のホール はしもと 「多目的室」 |
テーマ: 相模原市北部における栄養を通した連携について 座長: 相模原協同病院 消化器病センター 船津 健太郎 先生 演者: 神奈川県立保健福祉大学 学長 中村 丁次 先生 講演名『栄養と地域連携』 |