調べる
close

外来受付時間

月~土 8:00~11:00

※診療科によって受付時間は異なります。詳しくはこちらからご確認ください。

休診日

日曜祝日、第3土曜日
年末年始(12月30日~1月3日)

面会時間

面会可能時間 13:00~17:30(最終受付は17:15まで) 
※面会の条件があります。詳しくはこちらからご確認ください。

代表電話

042-761-6020

行き方を調べる( googlemapに移動します )

〒252-5188 神奈川県相模原市緑区橋本台4丁目3-1

診療に関して調べる

ホームページ内を調べる

細菌検査

概要

感染症の診断には、その疾患が、本当に感染によるものであることを確認するとともに、それがどんな病原菌によるものであるか調べることが重要です。感染症を引き起こす微生物には細菌・真菌・ウィルス、原虫などがありますが、当細菌検査室では、その中で細菌・真菌を主に検査しています。細菌検査は、塗抹検査、培養・同定検査、薬剤感受性検査からなり、病原菌を検出しその病原菌の薬剤に対する感受性を検査し、感染症の治療や診断に貢献する検査です。

細菌検査の流れ

一般細菌検査

塗抹検査

患者さんから得られた検体を用いて染色を行い顕微鏡で観察し、病原微生物を推定します。染色性と形態によって菌を推定し、臨床医に情報を報告しています。

培養・同定検査

さまざまな検査材料から培地(細菌が生育するために必要な栄養分が含まれているもの)を選択して培養し、発育した菌を同定機器、同定キット等で性状を確認し、菌の種類を確定します。
また2021年1月より質量分析装置を導入し、従来の生化学性状を利用した検査より迅速に同定結果を結果報告できるよう努めています

薬剤感受性検査

培養で感染症の原因菌が認められた場合、その菌の抗菌薬に対する感受性を自動分析装置で測定し、得られた成績は臨床検査技師の確認の元、臨床医に報告します。

培養検査

Aspergillus niger

klebsiella pneumoniae

塗抹検査

抗酸菌検査(結核菌など)

結核菌は抗酸菌と呼ばれる菌に分類されます。結核菌は空気感染によってヒトからヒトへ感染するため、抗酸菌検査は一般細菌検査と異なる専用の設備で行う必要があり、結核菌感染の恐れのある検体を処理する際は室内にある安全キャビネットを用いて行っています。
結核菌は発育に大変時間(最大6週間)を要することから、疑いが強い場合は迅速報告が可能な塗抹検査(蛍光顕微鏡を用いた鏡検)を行い、1時間以内に結果報告するようにしています。
また遺伝子検査機器を院内導入し、結核菌遺伝子検査を来院当日~翌日中に報告できるよう体制を整えております。

細菌検査室の特色

  • 院内感染の原因菌となる病原菌が検出された場合は、フローチャートにもとづき、主治医、病棟師長、感染担当看護師(ICN)、感染担当医師(ICD)に報告し、迅速に対応、治療できるよう体制を整えています
  • 自動分析装置や迅速検査を導入し、報告時間の短縮に取り組んでいます
  • 検査スタッフは、認定臨床微生物検査技師(ICMT)をはじめとする微生物検査担当技師であり、臨床への迅速で正確な情報提供と検査に努めています
  • 厚生労働省の指針に従った環境整備と設備配置に取り組んでいます
  • 厚生労働省の通知に従い、感染症法に基づく特定病原体などを保存しています
  • CLSIの標準法に基づき、適正な検査を実施しています

診療支援活動

  • 院内感染対策に必要な情報提供
  • 感染症コンサルテーション
    感染症治療で医師から起因菌や抗菌薬などの治療法の相談を受けています
  • 研修医へのグラム染色指導
    救急外来に携わる医師、研修医に対し、迅速な感染症診断に有用とされているグラム染色の指導を随時行っております
  • チーム医療への参加
    ICT(感染対策チーム)やAST(抗菌薬適正使用支援チーム)などのチーム医療に積極的に参加しています。
    ICT活動では、環境ラウンドや各病棟の耐性菌の検出状況などを横断的に確認し、耐性菌のアウトブレイクの早期検出・発生防止に努めています。
    また、AST活動では各患者の細菌検査の検出状況を元に、抗菌薬の適正な管理や使用するための支援活動を行っております。

各検査機器

自動同定・薬剤感受性装置
(MicroScan40PLUS)

自動遺伝子検査装置
(TRCReady®-80)

迅速微生物同定質量分析装置
(MALDIバイオタイパー™
siriusシステム)

全自動血液培養検査装置
(バクテアラートVIRTUO™)

受診について

当院は、地域医療支援病院として、地域の医療機関と日ごろから連携体制を構築しています。診療において紹介患者さんを優先させていただいております。患者さんにおかれましては、この趣旨にご理解いただき、当院を受診される際には、かかりつけ医や他医療機関などからの紹介状をお持ちいただけるようお願い申し上げます。

トップ戻る